「KOTORI楽器」って何を作っているところですか?
-
「楽器練習を楽しく!」(Fun musical instrument practice)
-
dim.dim.って何?
dim.dim.の機能について知りたい
-
使い方を知りたい
正しい使い方が知りたい
-
ラインナップ
dim.dim.製品の全ての製品ライン
-
オンラインショップに行く
オンラインショップのご案内
-
スポンジだけ
★販売開始★交換用スポンジ販売開始のお知らせ
-
プレゼント包装
KOTORI楽器のオリジナルBOX入り
-
取扱店はどこ?
dim.dim.を購入できるお店を知りたい
-
試してみたい
楽器店でお試しください。取扱い楽器店のご紹介
-
dim.dim.kitは今
★準備中★部品だけのお取り寄せを検討中。記事へ
-
制作室だより
KOTORI楽器の準備室から、制作中のお知らせ
-
開発日記
「こんな私」が作っています。「こんな私」の思っていること
-
会社案内
KOTORI楽器のあゆみや概要
-
子育て応援
★準備中★「子育て応援とうきょうパスポート」
- 2018-5-16,17,18
- 第1回学校施設・サービス展に出展します。
出展準備中、内容予告など
- 2017-11-15,16,17
- 産業交流展2017に出展しました。
出展準備中、内容予告など
- 2017-9-13
- dim.dim.スポンジ、ソプラノ用、アルト用の販売をAmazonから開始致しました。
dim.dim.スポンジについて
- 2017-7-20
- 島村楽器さんで、いよいよdim.dim.スクールがデビューさせて頂けることになりました。 夏休みのリコーダーの宿題に、お役立て下さい。
dim.dim.schoolご紹介
- 2017-7-7
- 「宮路楽器創業100周年記念のリコーダーフェア2017」が7/7(金)~7/9(日)に開催されます。このイベントに「おすすめの小物」として、dim.dim.のスタンダードモデルを出品させて頂くことになりました。
宮地楽器、リコーダーフェアのご案内
- 2017-1-17
- 山野楽器さんでもdim.dim.のスタンダードモデルを取り扱っていただくことになりました。
木製リコーダーフェア(1/20(金)~2/26(日)開催)の期間中、dim.dim.の試奏コーナーを作って下さっています。
銀座へ手ぶらで行かれても体験して頂けます。
制作室だより
- 2016-12-13
- 宮地楽器さんでdim.dim.のスタンダードモデルを取り扱っていただくことになりました。
お店で直接dim.dim.をご体験下さい。 宮地楽器さんホームページにもご紹介頂いてます。
制作室だより - 2016-11-4.5.6
- 楽器フェア2016に出展しました。
学校、リコーダークラブ応援モデル「dim.dim.スクール」をお披露目致しました。
スクールモデルの【10個セット】と【30個セット】については現在、楽器店さまでも
このセットを扱っていただくかなど、販売方法は検討中です。
制作室だより
で 経過とご報告を予定しています。 販売開始はツイッターで発表致します。 - 2016-6-3
- 「dim.dim.」組み合わせ自由!プレゼントにもステキ!
ソプラノ用×アルト用を、色×色の自由な色組み合わせで
お求めいただけるネットショップを開店、オリジナルBOXで届きます。
BASE
- 2016-04-24
- リコーダー・ミュート「dim.dim.」アルトとソプラノをAmazonから同時販売中!
dim.dimへ
楽器の練習がしやすくなることを目標に、音量を調整できるツールを作っています。
演奏の上達には良いお手本も必要ですが、何といっても
「練習」が一番です。
そして、人間は意外と「練習」が好きです。 人は多くの事を「練習」で乗り越えてきました。 しかし、楽器練習で問題なのは
「音量」ではないでしょうか。
では、人目を気にせず、迷惑をかけずに、没頭出来る音量にコントロール出来たらどうで しょう?
練習の場所と時間が変わってくることでしょう。
練習が楽しくなれば、楽器は生涯の友となってくれます。
リコーダーに電源は要りません。世界中を一緒に旅することが出来ます。
KOTORI楽器は、リコーダーで初めての音量が調整できるツールを提案します。